土器の3Dスキャンから石膏型での鋳込み 土器を3Dスキャンした時から最終的にイメージしていた鋳込みまでがとりあえずできたのでまとめておく。 箕輪町郷土博物館で3Dスキャンさせていただいた県宝の「抽象絵画文有孔鍔付土器」。素晴らしい模様だが形は単純でこれなら最終 […]
土器3Dスキャン その2 箕輪町郷土博物館での土器・土偶の3Dスキャンの」第2弾。今回は県宝土器の2点をスキャンさせていただいた。大型土器だったのでなかなか大変でした… 内側、底のほうまでは光が届かず表面のみのスキャンデータのため、厚み付けの修正 […]
オリジナルクッキーとパンの顛末 構想から4か月かけて施策を繰り返した、オリジナルクッキーとパンの販売が完売で終了した。 クッキーは特に問題なく順調だった。途中、ステンドクッキーも試作したが、最終的には2種類の大きさのノーマルなものだけをお願いした。苦労 […]
3Dスキャンデータのその後① 箕輪町郷土博物館で3Dスキャンしたデータをいろいろ加工してみた。先ずは3Dプリンタで出力。大型の土器は時間がかかるので3分の2くらいのサイズで造形。後は原寸大。 土偶と土器のデータを粘土型にしてダイソーの「素焼き風粘土」 […]
郷土博物館で3Dスキャン! 3Dスキャナを使って箕輪町郷土博物館で土器や土偶のスキャンを行う機会を得た。 スキャンした点群データを位置合わせして、メッシュ化。OBJファイルで書き出しSketchifabへアップしてみた。 抽象絵画文有孔鍔付土器 b […]
菓子庵「金星」コラボクッキー 3Dプリンタでクッキー型を作って、箕輪町で100年以上続く老舗お菓子屋さんの「金星」さんにクッキーづくりをお願いした。お願いした翌日には試作を焼いていただくという素早さ! ステンドグラスクッキーなどの提案も頂いたので、も […]
ツバメの巣サポート ツバメが軒下の難しい位置に巣を作ってしまった。雨が降ったら間違いなく落下してしまうようなところだ・・・仕方なく3Dプリンタでサポートを作って取り付けてみた。 ツバメは違和感なく出入りしているようだが・・・無事でいてくれよ […]
鋳造でパンケーキパン 金属を溶かすという「鋳造」でしかできないものをということで、オリジナルのパンケーキパンを作ってみた。 SolidWorksでSTLデータを作成し3Dプリンタで造形。それをもとに砂型を作成。2週間くらい乾燥させた。 砂型が […]
ターナーズキューブ 切削加工の題材として面白い「ターナーズキューブ」を作ってみた。 本来なら内側のキューブの中に更に小さなキューブがあるのだが・・・簡単にするために1つだけのものにする。 端材から1辺25mmの立方体を2つ削り出し、20mm […]
立体地図を鋳造 3Dプリンタで造形した立体地図を型にして、アルミの鋳造に挑戦した。 国土地理院のWebから地図を立体化し、STLでダウンロードする MeshMixerで必要な大きさに調整してカットSTLで再出力 砂型を作って2週間、乾燥 […]
フライス盤・試作品1 フライス盤を勉強中で。いくつかの試作品を作ってみた。 3DCADで軽く設計図を描いてみる。 先ずは、ノコ盤で材料をカットし、立ちフライス盤で六面体を作るところから始めて、横フライス、万能フライス(エンドミル)と加工を進め […]
鋳造・PLA3Dプリントで焼失型… アルミ鋳造で発泡スチロールを型として使う「焼失型」があるが、これを3Dプリンタで造形したプラスチック(PLA)でできないかとやってみた。 PLAで壁を薄めに造形したものを砂型に埋め込む。 そして3週間後・・・程よく乾燥し […]
鋳造入門④ 鋳造入門③で作った砂型にアルミを流し込む工程を教えてもらった。 約10日間、自然乾燥させた砂型。アルミを溶かすための重油炉。 こぼれた重油に引火して煙にちょっと慌てた・・・ 約40分くらいでアルミが溶解 不純物を取り除き […]
アルミ鋳造入門③ またまたチャレンジ! ちょっと大き目なものに挑戦! やはり、あまり細かいところは砂がに抜けない・・・ この砂山を突き棒で押し込む 違う型でもやってみる。これは、肉厚が薄い4mm 下型と上型。さて、どうなるか・・・