富士見町「一品香」 嫁さんが仕事で疲れ果て・・・夕飯を食べに近場に出かける 台湾ラーメンが美味しいというので餃子と共に注文。注文した後に辛さが選べることに気付く。とりあえず1辛 自家製麺麺だというが麺が独特。チャルメラのよう。スープも化学調 […]
韮崎市「みどりや食堂」 国道20号線沿い釜無川を越える手前にある「みどりや食堂」 有名なラーメン(570円)を久々に食す 富山ブラックかと思う黒い醤油スープ。小さく厚いチャーシューが旨い! 久しぶりに来店。値上がりしている・・・チャーシューメン […]
日向山ハイキング 甲斐駒の下に見える白い砂の頂・・・「日向山」やや二日酔いだったので8時半発でハイキングにいった。 登山口の駐車場、向かう道ははかなりの混雑。何とかスペースを見つけて駐車、登り始める 11月中旬にしては暑いくらいのぽかぽか […]
伊那市「二八」 伊那市にある「二八」初入店。GAKUグループらしい・・・ 迷ったが「煮干しベースの醤油ラーメン」を注文 小ぶりで深い丼。チャーシューではなくローストビーフ?思ったほどの煮干し感が無くて残念・・・これに柚子はいらないなぁ・ […]
宮田村「笑福」 上伊那郡宮田村、国道153号線沿いにある「笑福」ずっと行ってみたいと思っていたのだがなかなか機会がなく、初来店。 ソースカツ丼(豚ロース)を注文。 衣が厚めで独特の食感。肉は柔らかい。たれの濃さもちょうど良いくらいだ。メ […]
瑞牆山荘から金峰山 11月初旬の晴天の日曜日。増富ラジウムラインを水概算層まで上り6時過ぎから歩き始める。駐車場はすでに満車。登山道も混雑している! 富士見平小屋の手前の尾根に出ると瑞牆山が大迫力で眼前に迫る!胸を突くような急こう配はなく、 […]
伊那市「しらかば」 伊那市にあるとんかつ屋。ずっと行きたいと思っていたお店の一つだ。 すごくアクサンの種類があるが・・・「スペシャルかつ丼」を注文 5キレだけだがぶ厚い!ソースは薄めの印象。俺はもうちょっと濃いめが好みだな。このお店みたいに […]
山梨県笛吹市「成屋」 釈迦堂遺跡博物館を見学に行き、近くのラーメン屋を検索、国道20号線沿い、4分で到着 うーん?、なんだか食べた記憶が・・・おお!甲府駅北口に合ったお店だ!ちょっと調べると県内に4店舗くらいあるらしく、ここは2020年6月に […]
御小屋山・諏訪大社奥社 前から行ってみたいと思っていた諏訪大社の奥社へ行ってみた。美濃戸口の別荘の脇から入っていく。 ひだまりの広場のようなところの左手に小さなお社がある。拝んで奥へ進む・・・ 大社の小屋がある。が、ここから迷ってしまい苔むした […]
御小屋尾根→阿弥陀→赤岳 晴天に恵まれた晩秋。前から登ってみたかった御小屋尾根へ挑戦6時過ぎに美濃戸口に着いて歩き始めた。 御柱を切り出していた山。感慨深い・・・尾根に出て日が当たるととても気持ちがいい! もっと急登が続くのかと思ったが、歩き始め […]
伊那市「うしお」 ローメンの超有名店。平日だというのに開店の11:30前には行列が・・・ 超大盛りを注文。中華そばも気になる・・・ まあ、一度食べればいいよね。常連さんは多いようだけど、俺の好みではないな・・
南箕輪村「チロリン村」 国道153号線沿いにある。いつか寄ってみようと思っていたお店。 とんかつ専門店。まよわず「ロースカツ丼」を注文 丼は小ぶりだがカツは香ばしく揚がっており、ロースの美味しい脂身がたっぷり!これは美味い!!やや薄めな味付けな […]
中川村「また旅」 上伊那郡中川村の国道153号線沿いにある「また旅」 気になっていたのだが、なかなか機会がなく初入店。 いろいろ迷ったが「担担麺」を注文 小ぶりだが深い丼。練りごまが沈んでしまうのでかき混ぜながらどうぞと一言 うーん、確か […]
浅間縄文ミュージアム いろいろ頑張っていて話題も豊富なところ。前から行ってみたかった。 企画展で石棒の特集をやっていて北杜市からの出店がかなりあった。 本館の入り口にいろいろなグッズが所狭しと置かれている。通路の壁にもさまざまな展示がされてい […]
上田市「武士」 上田駅の駅ビル内にある「武士」飯島商店に寄った後に入店 俺は信州白味噌ラーメン、嫁さんは醤油と豚骨2種類が一つになったものを注文 いい感じでおなかが減っていたので、美味しかった。味噌らー円の炒めた玉葱が丼のそこに沈んでい […]