編笠・権現・三ッ頭ひとまわり 前日の飲み会で急遽、先輩と権現に行くことになった。風は強くてドローンは上げられなかったが天気は最高だった!5時20分に観音平を登り始め、約2時間で編笠に到着 天気は最高だがとにかく風が強くて長居はできない 青年小屋へ降り […]
白駒の池→にゅう→高見石 編笠・西岳の翌日。筋肉痛の脚を引きずって嫁さんと山へ。朝6時には八ヶ岳に結構厚い雲がかかっていて、行き先に迷ったが、白駒の池駐車場へ。既に半分くらい埋まっている。トイレによって7時半に歩き始める。 白駒の池を半周して、に […]
2021山はじめ「編笠・西岳」 登山道の雪も消えたか・・・と地元の編笠、西岳へ5時半に家を出て、富士見高原を6時前に登り始める。 ・・・なにかいつもよりかなり疲れる・・・体調かな?、老化かな?最後の岩場に出ると、かなり強い風とガス・・・なんとか7時前に […]
松本市「おおぼし平田店」 有名店大星の平田店。回転直後にラーメン好きな次女と行く。 俺は「ばりこて赤」次女は「バリこて煮干し」 赤はラー油の味が強くてスープが味わえず・・・ 煮干しはスープの煮干しが濃い!さすがの美味しさでした! 食後は美ヶ原まで […]
「霧訪山」午後から登る 辰野と塩尻境の北小野から「霧訪山」に登ってみた。13時前に北小野の登山口に車を停めて歩き始める。昼に食べたカツ丼がおなかに重い・・・ 近くの両小野中学校の生徒が整備しているらしく、100m沖に看板が設置されている。距離は […]
辰野町「かめや」 ずっと気になっていた国道153号線沿いのとんかつ店「かめや」 ソースカツどん・上を注文してみる 色は濃そうなのだけど味は薄目。小鉢やサラダはついていたけれど、肝心のカツどんはいまいちだった。
塩尻「きまはち家たすろう商店」 国道20号線沿い平田駅近くの目立つ看板「きまはち家たすろう商店」 豚骨醤油ラーメン680円をいただく ちょっとドロッとしたの飲み応えのあるスープ。チャーシューが薄いのが残念 昼の部が午後3時までやっているのがありがたいね […]
伊那市「みぶ川」 伊那市街から高遠へ向かう道沿いにある「みぶ川」。中学生の時にその時お世話になった先生と寄った記憶があるな・・・ 意外と海鮮や寿司のメニューが多いが「ソースかつ丼」を注文 ソースかつ丼としては・・・でもなかなか混んではいま […]
守屋山・早起きハイク 9時に箕輪に行く用意があったので、5時前に自宅を出て守屋山に登ってみた。 6時前に立石登山道を登り始め、名前の付いた巨岩を眺めながら40分くらいで東峰に到着。諏訪湖の眺望がすばらしい!!頂上のやや下に守屋神社の奥社があり […]
茅野市 「麺とび六方」 国道20号沿いにある「麺とび六方」。2年くらい前に開店した当時に行ったがアブラにやられて足が遠のいていた。 以前のお店(名前は忘れたが・・)は結構好きだったので残念だったが・・・ メニューは基本的にラーメンのみ(つけ麺と […]
令和四年御柱祭「東三地区氏子会」ウェブサイト 令和四年にむけて御柱祭の準備が加速している。前回同様、ウェブサイトを作ることになった。今回はメインの使用をスマートフォンで考えてみた。 URLはこちら http://r4h3.www2.jp コロナの影響でウェブからの情 […]
南箕輪村「昇龍」 伊那インターから1本上の農道沿いにある、よくあるデカ盛りの台湾料理店 刀削麺のセットがあったので注文してみる。台湾ラーメン+五目チャーハン とにかく、早い!多い!刀削麺はビロビロで普通の面の方がよかったかな?
岡谷市「とむの」 岡谷インター近く、塩路路峠の登り口、昔「大石や」の後に入った「とむの」2021年2月開店の横浜家系豚骨醤油だが、とにかく評判がいい! 昼営業が3時までなので2時半過ぎに行ってみたが、まだお客がたくさんいる。 ラーメン並を […]
富士見町 「信濃坂」 国道20号線沿いにある信濃坂。焼肉屋も併設していて、宴会などでも使う。 けっこういろいろなメニューがある。 嫁さんは「野菜ラーメン」、俺は「にんにく味噌ラーメン」を注文 ・・・味が薄い?旨味が感じられない・・・厳選素材を […]
日向山ハイキング 4月の終わり。休みが合った嫁さんと自宅からよく見える「日向山:へ出かけた。6時に家を出て6時40分に矢立石登山口から登り始めた。 8時過ぎには頂上に到着。嫁さんは初めてのビーチに感激していた!しかし、風が強くてドローンは […]