茅野市 「麺とび六方」 国道20号沿いにある「麺とび六方」。2年くらい前に開店した当時に行ったがアブラにやられて足が遠のいていた。 以前のお店(名前は忘れたが・・)は結構好きだったので残念だったが・・・ メニューは基本的にラーメンのみ(つけ麺と […]
令和四年御柱祭「東三地区氏子会」ウェブサイト 令和四年にむけて御柱祭の準備が加速している。前回同様、ウェブサイトを作ることになった。今回はメインの使用をスマートフォンで考えてみた。 URLはこちら http://r4h3.www2.jp コロナの影響でウェブからの情 […]
南箕輪村「昇龍」 伊那インターから1本上の農道沿いにある、よくあるデカ盛りの台湾料理店 刀削麺のセットがあったので注文してみる。台湾ラーメン+五目チャーハン とにかく、早い!多い!刀削麺はビロビロで普通の面の方がよかったかな?
岡谷市「とむの」 岡谷インター近く、塩路路峠の登り口、昔「大石や」の後に入った「とむの」2021年2月開店の横浜家系豚骨醤油だが、とにかく評判がいい! 昼営業が3時までなので2時半過ぎに行ってみたが、まだお客がたくさんいる。 ラーメン並を […]
富士見町 「信濃坂」 国道20号線沿いにある信濃坂。焼肉屋も併設していて、宴会などでも使う。 けっこういろいろなメニューがある。 嫁さんは「野菜ラーメン」、俺は「にんにく味噌ラーメン」を注文 ・・・味が薄い?旨味が感じられない・・・厳選素材を […]
日向山ハイキング 4月の終わり。休みが合った嫁さんと自宅からよく見える「日向山:へ出かけた。6時に家を出て6時40分に矢立石登山口から登り始めた。 8時過ぎには頂上に到着。嫁さんは初めてのビーチに感激していた!しかし、風が強くてドローンは […]
日向山・入笠山ドローン撮影 4月の日曜日。天気にも恵まれドローン撮影に低山2峰をめぐる。先ずは日向山。5時に自宅を出て5時半から登り始め6時半には山頂へ。 誰もいない山ビーチで1時間もドローンを飛ばした。 9時には一旦自宅へ戻り、バッテリーの充電。 […]
令和3年の「桜」 令和3年の桜の開花は早かった!信州諏訪でも3月末に開花!今年はいろんなところにサクラを見に行った。見に行った順にのせてみた。 箕輪町 上の平城跡の一本桜 烏帽子 篭畑のしだれ桜 ちょっと早いが、芝桜との共演が素晴らしい […]
山梨県北杜市「鮫麺房さのすけ」 前から気になっていたお店。登山帰りに嫁さんと来店。 味噌も気になったが「青唐辛子ラーメン」を注文。嫁さんは「鮫しお」 けっこう辛くて味がわからないくらい・・・ 鮫だし?手稲に作っているのはわかるが…なんかアンモニア臭くて […]
飯盛山ハイキング 黄砂のひどい年度末。魚目さんと野辺山・飯盛山にハイキング。10時前に登りだす・・・ 駐車場には車が10台くらい。親子連れも多い。 40分くらいで平沢山へ到着。一休みしつつドローンを飛ばす。 ちょっと急なくだりを降りて、1 […]
茅野市「雷蔵」 以前、幸楽苑の店舗だったところ。いくつが店が変わったが、ハルピンが味噌ラーメンをメインにしたお店としてオープン 妻と長女と来店。店内のデザインもなかなか凝っている。ヒカリ味噌がない・・・? 妻は「野菜たっぷりたれ味噌らー […]
伊那市「ふじ洲」 伊那市で少し時間があったので、近くのラーメン店を検索・・・天竜川沿いのこんなところに?という場所に民家の様なたたずまいで店はあった。 店内の撮影はお断りということだが、カウンターだけでけっこうおしゃれだ。いろいろこだわり […]
松本市「凌駕IDEA」 日曜日の午後4時。通し営業の凌駕IDEAに嫁と次女と3人で入店 初入店だがメニューは他の凌駕と同じ。からし味噌ラーメン+餃子+チャーハン からし味噌はからしを入れなくても安定の美味さ!スープの味が濃いからチャーハンは薄く […]
松川町「EAT」 下伊那郡松川町の「EAT」 いろいろ美味しいお店なのだが、今日は「ソースかつ丼」肉大盛り1200円を うーん、美味いけどやっぱり丼は飯と一緒に食べるのがいいね。肉ばかりだとイマイチだ。ここはごはんだけ大盛りというのもある […]
辰野「小佐加」 辰野にあるうなぎ・鯉料理店のうなぎ弁当(並)を食べた 評判の店だと聞いていたので期待していたのだが・・・うなぎは大きいがホクホク感がなく薄い・・・タレもしょっぱくて口に残る・・・いまひとつの3400円でした・・・残念!