登山道整備→南八ヶ岳ドローン 6月20日(日)壮年会恒例の編笠岳の登山道整備が行われた。前日の雨から一転、梅雨の晴れ間となった。 今回はコロナウィルス感染症防止のため、慰労会がないということで、編笠岳へ登頂した後、有志4人で権現岳、三ツ頭を回って観音 […]
雨の守屋山・東峰 天気が怪しい日曜日。雨の降る前にと、嫁さんと二人で守屋山へ。6時半に杖つく峠の登山口から登り始める。 時折パラパラしていたが、水吞場を過ぎたあたりから、雨脚が強まり、頂上まで10分の所で本降りに・・・ 写真だけ撮って、西 […]
午後から編笠山ドローン 午前中仕事だった土曜日。風がないことを確認して、12時半に富士見平から登山開始 1時間45分で山頂へ。曇りだが風はわずか。人が少なくなったのを待ってドローンを飛ばす。3回目の挑戦にしてやっと撮影できた。 1時間近く飛ばし […]
午後から「車山」 午前中にx引くの作業があった日曜日、午後から嫁さんと車山にでかけた。雨交じりだった天気も回復し、蒸し暑いくらい。13時半に車を停めてゲレンデをぐるりとまわりこむように登り始めた。 振り返って白樺湖などの景色を眺めながらゆ […]
富士見町「おっこと亭」 富士見高原リゾートで「天空のカート」でゆったりした後、お昼に20年ぶりくらいに「おっこと亭」へ きりだめ、6人前。以前はもっとそばが太かったような・・・味はどうなんだろう・・・つゆが好みではないけどね
富士見町 「しなの」 自宅の1軒上にある食堂「しなの」。地区の会合なのでとにかくよく使う。 〆はだいたい味噌ラーメンなのだが、この日は普通のラーメンをいただく。幸せな気持ちで午前様・・・ 上から・・・2日後、深夜0時を回って「味噌ラーメン」・ […]
編笠・権現・三ッ頭ひとまわり 前日の飲み会で急遽、先輩と権現に行くことになった。風は強くてドローンは上げられなかったが天気は最高だった!5時20分に観音平を登り始め、約2時間で編笠に到着 天気は最高だがとにかく風が強くて長居はできない 青年小屋へ降り […]
白駒の池→にゅう→高見石 編笠・西岳の翌日。筋肉痛の脚を引きずって嫁さんと山へ。朝6時には八ヶ岳に結構厚い雲がかかっていて、行き先に迷ったが、白駒の池駐車場へ。既に半分くらい埋まっている。トイレによって7時半に歩き始める。 白駒の池を半周して、に […]
2021山はじめ「編笠・西岳」 登山道の雪も消えたか・・・と地元の編笠、西岳へ5時半に家を出て、富士見高原を6時前に登り始める。 ・・・なにかいつもよりかなり疲れる・・・体調かな?、老化かな?最後の岩場に出ると、かなり強い風とガス・・・なんとか7時前に […]
松本市「おおぼし平田店」 有名店大星の平田店。回転直後にラーメン好きな次女と行く。 俺は「ばりこて赤」次女は「バリこて煮干し」 赤はラー油の味が強くてスープが味わえず・・・ 煮干しはスープの煮干しが濃い!さすがの美味しさでした! 食後は美ヶ原まで […]
「霧訪山」午後から登る 辰野と塩尻境の北小野から「霧訪山」に登ってみた。13時前に北小野の登山口に車を停めて歩き始める。昼に食べたカツ丼がおなかに重い・・・ 近くの両小野中学校の生徒が整備しているらしく、100m沖に看板が設置されている。距離は […]
辰野町「かめや」 ずっと気になっていた国道153号線沿いのとんかつ店「かめや」 ソースカツどん・上を注文してみる 色は濃そうなのだけど味は薄目。小鉢やサラダはついていたけれど、肝心のカツどんはいまいちだった。
塩尻「きまはち家たすろう商店」 国道20号線沿い平田駅近くの目立つ看板「きまはち家たすろう商店」 豚骨醤油ラーメン680円をいただく ちょっとドロッとしたの飲み応えのあるスープ。チャーシューが薄いのが残念 昼の部が午後3時までやっているのがありがたいね […]
伊那市「みぶ川」 伊那市街から高遠へ向かう道沿いにある「みぶ川」。中学生の時にその時お世話になった先生と寄った記憶があるな・・・ 意外と海鮮や寿司のメニューが多いが「ソースかつ丼」を注文 ソースかつ丼としては・・・でもなかなか混んではいま […]
守屋山・早起きハイク 9時に箕輪に行く用意があったので、5時前に自宅を出て守屋山に登ってみた。 6時前に立石登山道を登り始め、名前の付いた巨岩を眺めながら40分くらいで東峰に到着。諏訪湖の眺望がすばらしい!!頂上のやや下に守屋神社の奥社があり […]