Navigation Menu

コバヤシ→メモ

あれやこれやの備忘録

コンテンツに移動
  • 3D
  • デザイン
  • Tips
  • ラーメン
    • 富士見
    • 茅野市
    • 諏訪市
    • 下諏訪町
    • 岡谷市
    • 塩尻市
    • 上伊那周辺
    • 松本市
    • 飯田周辺
    • 山梨県
    • その他
  • ちいさなたび
  • ログイン
今年6回目の編笠山

今年6回目の編笠山

超晴天の秋空。朝方、地区の仕事があり10時に家を出て、富士見高原から今年6回目の編笠山へ。いまいちの体調だったが、12時過ぎには山頂へ。 もっと混んでいると思ったけど、山頂には10人くらい。とにかく天気はいい!風もない。 […]

えせガイドで赤岳

えせガイドで赤岳

二人して仕事を休んだ9月末日。嫁さんを赤岳にガイドする。7時前に美濃戸から北沢を登り始め、9時には行者小屋へ。さすがにウィークデーは空いている・・・ 赤岳へのルートを迷ったが文三郎の階段を避けて中岳経由で行くことに・・・ […]

ガスの入笠山トレーニング

ガスの入笠山トレーニング

午後から用事があった土曜日。嫁さんと入笠山にトレーニングを兼ねて出かけた。7時30分に沢入の駐車場に着いて、40分に歩き始めた。 入笠湿原に着いた頃からガスってきて、頂上付近は真っ白け。それでもときおり伊那方面に晴れ間が […]

伊那市長谷「平家の里」

伊那市長谷「平家の里」

ずっと前から行きたかったお店。甲斐駒に登った後、昼営業ギリギリで入店 なかなか雰囲気のある怪しいお店・・・ 火消ラーメンの「班長(2倍)」を注文 すごい美味しいというわけではないが・・・辛さはもう一段上でも良かったな 次 […]

北沢峠から甲斐駒ケ岳

北沢峠から甲斐駒ケ岳

シルバーウィークの初日。3時半に自宅を出て杖突峠を越えて、長谷・仙流荘へ4時40分に到着。既に100人くらい並んでいる。5時半の始発バスの3台目に乗車して北沢峠へ向かう。途中崩落個所の工事中の為700mくらい歩いてシャト […]

権現-キレット-赤岳

権現-キレット-赤岳

日向山の翌日、頭痛がして体調は良くないがとりあえず、観音平まででかけてみる。だめなら引き返そうと思いつつ8時過ぎには権現へ。観音平の駐車場もすごいことだったが、途中クサリ場で渋滞が起こっていた。山はすごい人だ!! いよい […]

三人で日向山

三人で日向山

9月19日(日)次女と嫁の三人で日向山に行った。7時に矢立石を登り始め、1時間20分で山頂へ! 登頂直後はガスっていたが、次第に晴れて無風で最高の天気に!まだこの時間は人もあまりいなくて調子よくドローンを飛ばす。 ご飯を […]

ギボシ・権現・三ツ頭

ギボシ・権現・三ツ頭

濃い曇り予報の土曜日。嫁さんの権現岳チャレンジに同行。6時に観音平。すでに駐車場から車があふれ路上駐車も多数・・・体力の温存を考え、押手川から編笠を回避して青年小屋へ向かう。途中、雨が降ったりやんだりだが、天候の回復を信 […]

雨の合間に「守屋山」

雨の合間に「守屋山」

9月最初の日曜日。10時に嫁さんと家を出て、杖突峠に登ると…雨。しばらく待ったみたけどやみそうもないので諦めて、嫁さんの登山靴を買いに行った。店から出るとなんと雨は上がり、晴れ間も見えている!迷ったあげく再チャレンジ!1 […]

土偶御朱印「長和町原始・古代ロマン体験館」

土偶御朱印「長和町原始・古代ロマン体験館」

蓼科山に登った帰り、ずっと巡ってなかった土偶御朱印を貰いに「長和町原始・古代ロマン体験館」へ。入館者一人だったので、普段は見られない土器の裏面や、発掘整理中の土器片なども見せてもらった。 これで御朱印も完遂!と思っていた […]

早朝、蓼科山ドローン

早朝、蓼科山ドローン

天気のいい夏の早朝、どこに行くか迷ったが、霧でまだ全容を見たことがなかった蓼科山へ。5時過ぎに7合目に到着。すでに上の駐車場はほぼいっぱい。肌寒いくらいの、朝もやがかかる中を歩き始めた。 50分くらいで将軍平に到着。岩場 […]

1か月ぶりの硫黄岳

1か月ぶりの硫黄岳

8月は時間が取れなかったり、雨が続いたりと、なかなか山に登るチャンスがなかった。そんな8月も終わる8月29日、嫁さんと硫黄岳に再チャレンジした。6時に自宅を出て、桜平に向かうが中駐車場の前からすでに路上駐車の車が・・・駐 […]

八ヶ岳総合博物館

八ヶ岳総合博物館

何もすることがない、天気の良くない土曜日。待つ娘と二人で茅野市にある八ヶ岳総合博物館にでかけた。駐車場にほとんど車はなく、館内も他に人がいない・・・ 地質や生物に興味はある人にはいいのかな・・?

富士見町「歴史民俗資料館」

富士見町「歴史民俗資料館」

久しぶりに井戸尻考古館に出かけ、時間があったので超久しぶりにとなりの「歴史民俗資料館」をのぞいてみた。 いやあ、これがなかなか面白かった!はるか昔に見たことがあり、古い自宅にあった時計も寄贈されているのだが、こんなにきち […]

箕輪町「凌駕EBISU」

箕輪町「凌駕EBISU」

箕輪から伊那に向かう広いバイパス沿いにある「凌駕EBISU」近くにあった「凌駕ZERO」が移転したらしい。外観はカフェの様なおしゃれな作り。 店内は広い。凌駕は店によってメニューが違うが、ここは何でもある感じ・・・ 以前 […]

入笠山・大阿原湿原から一回り

入笠山・大阿原湿原から一回り

久しぶりに嫁と休みが合ったが、このところ疲れ気味で、膝の調子も悪いので、軽く近場へ行くことにした。地元民得点で無料のゴンドラで入笠山へ。 今まで通ったことのない道を入笠湿原へ。今日はすいているという話だったが、それでも人 […]

Previous
18 19 20
Next
←→

最近のラーメン

  • 静岡県藤枝市「マルナカ」

    静岡県藤枝市「マルナカ」

    2025年7月10日
  • 北杜市高根「観音坂食堂」

    北杜市高根「観音坂食堂」

    2025年6月29日
  • 東御市「江帽子」

    東御市「江帽子」

    2025年4月14日
  • 箕輪町「おおぼし箕輪店」

    箕輪町「おおぼし箕輪店」

    2025年2月2日
  • 焼津「ぶしうどん・しょうた」

    焼津「ぶしうどん・しょうた」

    2025年1月27日
  • 松本市「麺肴ひづき」

    松本市「麺肴ひづき」

    2024年11月5日
  • 南箕輪村「たけろくおあがり亭」

    南箕輪村「たけろくおあがり亭」

    2024年11月5日

最近の旅

  • 仙台周辺へ

    仙台周辺へ

    2025年7月21日
  • 井戸尻の大賀蓮2025

    井戸尻の大賀蓮2025

    2025年7月15日
  • ガイアフロー静岡蒸溜所

    ガイアフロー静岡蒸溜所

    2025年7月10日
  • 1年半ぶりの入笠山へ

    1年半ぶりの入笠山へ

    2025年7月6日
  • ニッコウキスゲの大盛山へ

    ニッコウキスゲの大盛山へ

    2025年6月28日
  • 韓国2泊3日の旅

    韓国2泊3日の旅

    2025年2月23日
  • 秩父「三峯神社」大渋滞の初詣

    秩父「三峯神社」大渋滞の初詣

    2025年1月9日

最近のデザイン

  • リード線収納ボックス

    リード線収納ボックス

    2025年6月30日
  • 境小学校5年生Tシャツ

    境小学校5年生Tシャツ

    2025年6月29日
  • フローチャートテンプレート

    フローチャートテンプレート

    2025年1月21日
  • 令和7年(2025)年賀状

    令和7年(2025)年賀状

    2024年12月31日
  • アクリルウェルカムボード

    アクリルウェルカムボード

    2024年11月5日

アーカイブ

Eメール

E-mail : kassan9999@gmail.com

Copyright