南箕輪村「じゃげな」南箕輪店 金曜日のお昼時間を少し外して来店。お客さんは2組のみ。 今日は肉が食いたかったので「炙りチャーシュー味噌ラーメン」を注文 チャーシューは思っていたほど好みではなく残念・・・ラーメンも麺は太くて美味しいが、特別・・・ ダイ […]
箕輪町「ハシャブ」 ずっと気になっていたお店。平日の13時過ぎに行ってみる。店内は意外と広く、メニューが豊富! ソースカツどんを注文。意外と安い1000円! うーん・・・すごく美味しいというわけではないが及第点か。気になるラーメンも多いので […]
上伊那北部観光「自転車」木札 箕輪町の観光協会からイベント用にと頼まれた。南箕輪村産の赤松を板材にしてもらい、レーザー加工した。赤松は冬目が固く、レーザー加工しても均一にはいかない・・・せっかくだから南箕輪村のゆるキャラ「まっくん」も作ってみた。 合 […]
明野から金ヶ岳・茅ヶ岳を周回 茅ヶ岳は1年に1回くらいは登っているのだけれど、登山道を変えて周回してみた。明野から金ヶ岳の登りの最後のほうは岩場などもあってなかなか面白いが、茅ヶ岳から千本桜公園の降りは激下りで捕まる木もなくて厳しかった・・・
箕輪町「楽腹」 南箕輪村にあったころから行ってみたいと思っていたが、いつも混んでいて…初入店 今日は魚屋さんが動いてなくて、お刺身はないということで「山賊焼き定食」を注文 値段は総じて高めだが、その分きちんとしていて、半個室的な店内も落 […]
2024(令和6年)年賀状 今年も何とか終わった・・・プリンタの調子が悪くて印刷に時間がかかり、どうしようかと悩みプリントだけ、いつものプリントパックを使おうかなとWebを見たところ、圧着はがきが結構安くなってる!計算すると用紙を購入し、自宅で印刷 […]
急登↑激下り↓の太刀の岡山~曲岳 甲府の街辺りから見えていて、ずっと行ってみたかった太刀の岡山から曲岳の周回へ。天気は良いが風が強い。ドローンには厳しかったが無理して飛ばす。それにしてもスタートから急登。登り切って楽しい尾根歩きと思いきや激下り…そしてま […]
年賀状の写真を撮りに三ツ峠山 嫁さんと急に休みが合ったので、年賀状用に富士山の写真を撮ろうと手軽そうな三ツ峠山へ。自宅から約1時間10分d登山口に到着し、あとはずっと林道を歩くだけで山頂へ。風は強かったけど富士山は絶景でした!
諏訪大社本宮から守屋山 諏訪大社から守屋山まで登れる道があると知って、いつか登ってみたいと思っていた。快晴に12月初旬。いまいちな体調にはちょうどいいかと行ってみた。杖突峠からはプラス1時間半。けっこうな坂に落ち葉が滑ってなかなか疲れました。
沼津でアジの朝飯 イマイチ体調がすぐれない休日。どうしようかと迷って沼津まで足を延ばしてアジを食べることに…7時過ぎに家を出てちょこちょこと休みながら10時前に市場の駐車場に到着。なかなか賑やかでいい感じ・・・車中で調べたご飯屋さんに向か […]
ジブリパーク! 愛・地球博の跡地にできたジブリパーク。もののけの里がオープンしたのに合わせて家族で行ってみた。近くで名古屋名物「味噌カツ」を食べて13時から入場。入場から大混雑の「大倉庫」はそこそこ見る所があったが、もののけの里は??? […]
黒曜石体験ミュージアム・星くそ館 三女の卒論資料のためも兼ねて、長和町の黒曜石体験ミュージアムに新たにできた「黒耀石鉱山展示室 星くそ館」に行ってみた。それなりに見ごたえのあるミュージアムから20分くらい登ったところに採掘跡がある。嫁さんも三女もそこそこ […]
二日酔いの修行・硫黄岳 弟が帰省したので、山へ行こうと約束したのに・・・つつ飲みすぎひどい二日酔い何とか起きだし6時半に家を出て桜平から硫黄、調子が良ければ天狗までと歩き出す。しかし…自分の体じゃないような重さと気持ち悪さ。弟に待ってもらいなが […]