横浜中華街「四川麻婆」 横浜中華街。どこのお店に入るか迷ってぶらぶら・・・小さな路地に見つけたお店 俺は「担担麺」セット。嫁さんは「陳さん麻婆」セット うーん、程よい辛さで美味いなぁ・・・黒い麻婆豆腐も結構からくて美味しかった。
飯田市「来来亭」飯田店 飯田ICを降りてアップロード沿いにある「来来亭」チェーン店だ。 ここの定番「旨辛麵」を注文 明日が怖いがやめられない・・・ 辛いラーメンが食べたくて寄る「赤味噌ラーメン」を注文 たまに食べたくなるんだよな・・・
飯田市「すずか」 飯田市153号線から少し入ったところにある「すずか」 三重県四日市のB級グルメ「とんてき」のお店だ。 ちょっと胃が弱っていたのでおとなしめの「とんてき(ばら肉)」を注文 もっと味が濃く、ニンニクが強いかと思ったが・・・や […]
長野市「麺屋 竹田」 長野市行った時に寄ってみた。東和田の運動公園の近くだ。 北海道味噌の「辛味噌らーめん」を注文 体調が悪かったせいかあまり辛さも感じず・・・フライドガーリックが歯にくっついていやな感じ 周辺のにはもっとうまそうな店が何軒も […]
安曇野市 中央道下り「梓川SA」 中央道下り線。梓川SAの飲食コーナー なんと「梓川ハルピンラーメン」なるメニューがある! 諏訪のハルピン監修 まあハルピンだが、体調も悪く何か味もよくわからない・・・ しかしお土産でも売ってるし・・・どれくらい味噌を4年 […]
飯田市「奉天」 飯田市から天竜川沿いに下った時又近くにある「奉天」 民家の様なテンポが一軒だけある。 中華そばを注文 飯田市内の様なうどんのような麺ではなく普通の中華めん。 あっさり出汁でとってもやさしい・・・ソウルラーメンが気になるな
飯田市「鶏SOBA BAZZ ROCK」 飯田の市街地ある比較的新しいお店。本店?も近くにあるらしい 以前一度来た時は昼間でマスターの奥さんらしき人が赤ちゃんを御ぼしながら働いていた。 どれも旨そうだが今日は「鶏醤油らーめん」 きちん […]
2017オッコーTシャツ 今年もまた6年生と4年生から依頼あり どちらのデザインもあまり凝ったものではなく、準備は簡単だがその点は残念・・・ 4年生、アクアに黄色がうまく出るか不安だったが…子供のものはもっと濃かったらしい 6年生。手書きのデータ […]
飯田市 四川料理「廣源」 飯田アップルロードから少し入ったところにある「廣源」 最近多いでかもりの中華っぽい。 餃子セット・四川ラーメン、700円を注文 うーん、好きな辛さではないなぁ・・・やはり味噌がいいかな?しかし、食いすぎだ! […]
飯田市「東中軒」 飯田市役所の向かいにある老舗の定食屋。 昼営業の終わり間際に入店。 中華そばと餃子を注文 中華そばは、小ぶりの丼にあっさり出汁、稲庭うどん風の「ザ飯田ラーメン」 餃子は野菜なしの肉がギッシリ詰まっているが、バランス悪し。 […]
茅野市「中ッ原縄文公園」 ずっと行きたいと思っていた、あの「仮面の女神」の出土地。ちょっと時間が空いたので行ってみた。 大型バスも駐車できるスペースのある小公園。出土状態が再現されている。 大型の柱状遺構も再現されている。 年配のご夫婦が見えてい […]
茅野市「SOY屋」 もともと「ちゃあしゅう屋」だったところ何代か変わって今は「SOY屋」。名前の通り味噌ラーメンがメイン 中辛信州みそラーメンを注文 辛みが豆板醤を使っていて俺の好みとは違う・・・いまいちだな 久々に次女と行った。次女が「ね […]
阿智村 らぁ麺酒房「蔵田屋」 阿智村の中心街、ショッピングセンターの中にある「蔵田屋」 小さなお店だがなかなか雰囲気は良い。 全体的に値段は高め・・・「鶏味噌らぁ麺」を注文 うん?これ味噌?という感じ、だが旨い!鶏チャーシューも丁寧に炙ってある。 量 […]
富士見町 「ハルピン」富士見店 諏訪に本店があり、このところ下諏訪、松本、塩尻とどんどん出店している「哈爾濱」 並木通りにあったころからよく行っていたのだが、最近はちょっとひどい・・・ 開店から2週間くらい過ぎた富士見店にようやく入店。 若いあんちゃん […]
飯田市南信濃「遠山郷」 仕事で旧南信濃村・遠山郷に行った。 飯田市から三遠南信自動車道用の矢筈トンネルを抜けて約1時間。意外と集落も多い 道の駅・かぐらの湯へ行くが定休日であたりを散策。 もともとは秋葉街道?の宿場町として、パチンコ屋が5件ある […]
山梨県北杜市「ROCK」 清里に昔からある「ROCK」火災の後、この春にリニューアルしてプレオープン中 平日の昼間だというのに、たいした混みよう・・・ 犬連れなのでテラス席でビールをいただく 名物のビーフカレー。レーズンバターが乗っていて途中で味 […]