Navigation Menu

コバヤシ→メモ

あれやこれやの備忘録

コンテンツに移動
  • 3D
  • デザイン
  • Tips
  • ラーメン
    • 富士見
    • 茅野市
    • 諏訪市
    • 下諏訪町
    • 岡谷市
    • 塩尻市
    • 上伊那周辺
    • 松本市
    • 飯田周辺
    • 山梨県
    • その他
  • ちいさなたび
  • ログイン
東京 桜上水「麺や・京水」

東京 桜上水「麺や・京水」

京王線、桜上水駅の近く、甲州街道沿いのラーメン屋 ちょっと前にメニューが変更されたらしい。以前は昼営業のみだったとも・・・ 約3週間ぶりのラーメン。「ラーメン・黒」500円を食べる。安い! 麺は店内に置かれたマシンで自家 […]

東京都埋蔵文化財センター

東京都埋蔵文化財センター

京王線、多摩センター駅から徒歩3分のところにある「東京都埋蔵文化財センター」に行ってみた。 多摩丘陵は旧石器から平安まで様々な遺跡が発掘されている。なんと入館料は無料!! 入口にはここの顔ともいえる2つの土偶?がある。 […]

カフェの看板

カフェの看板

嫁さんに頼まれてカフェの看板をデザイン、とはいっても写真を組み合わせただけ・・・ イラレでデータ作成して、いつもの激安「戸田工業」に発注 既存の看板に機雷につきました!

3Dプリンタで立体地図(6)やっとほぼ完成!

3Dプリンタで立体地図(6)やっとほぼ完成!

しばらくいろいろアイデアを出したり、ソフトの使い方を探ったりしていたが、なんとか思い通りに近いものが出来そうなのでまとめておく。(赤字が追加部分) 標高データのダウンロード 国土地理院のページ(5mメッシュ、10mメッシ […]

塩尻市「平出遺跡」

塩尻市「平出遺跡」

土曜日の午後、時間があったので塩尻市の平出遺跡に行ってみた。 展示入れ換え中で300円の入館料が100円に! 旧石器時代から平安までずっと続いていた遺跡 県宝の銅鐸、なかなか見ごたえがある。 博物館の裏手は古墳群と復元家 […]

2019境小4年生Tシャツ

2019境小4年生Tシャツ

2019年、境小学校4年生の富士見OKKOHドッヂボール大会用のTシャツ 子供が描いた絵を基にデザイン 30枚印刷して渡して自分たちでプリント作業・・ きれいにできてよかったね!!

八ヶ岳西岳・杯流し上流

八ヶ岳西岳・杯流し上流

地区の登山道整備で西だけの中腹まで登り、昨年、鉄砲水が出た杯流しの上流を通った。 なにげなくえぐられた斜面のヘリを歩いてしまったが・・・よく考えたら凄く崩れやすいのだよ!! すさまじい!自然の驚異を感じた

諏訪市博物館(諏訪市の縄文世界)

諏訪市博物館(諏訪市の縄文世界)

諏訪市博物館で開催中の「諏訪市の縄文世界」展に行ってきた。 ついでに2階の常設展も見学。 穴場遺跡出土の釣り手時は南米の遺跡っぽいデザインで神秘的・・・ 1階奥には「すわ大昔情報センター」なる図書館の様な施設が新設されて […]

鉾田メロン祭り・牛久大仏

鉾田メロン祭り・牛久大仏

6年ほど前に一度行った、茨城県鉾田市メロン祭り。今回は家族5人で参上。 例年よりメロンの出来具合がよくなくて2日間開催を1日に短縮して実施。 ものすごい混み様で午前中には完売したらしい・・・ お昼には100%蕎麦をいただ […]

辰野美術館

辰野美術館

辰野町荒神山にある「辰野美術館」意外と大きな建物に驚く 1,2階は美術品。3階が考古資料。目的は「仮面土偶」 なんだが凄く長ーい相性がついているようだけど・・・二回りくらい小さいが、茅野の仮面の女神に良く似ている。完全に […]

富士見町「井戸尻考古館」

富士見町「井戸尻考古館」

地元の誇り「井戸尻考古館」久々に行ってみた 音声ガイドが無料で借りれるというので試してみた「iPod」を使って自分で操作するタイプ 土器の展示場所がだいぶ変わっていた。音声ガイドともずれている・・・   &nb […]

尾白川遊歩道

尾白川遊歩道

真夏のような5月の日曜日。予定がなくなったので一人で尾白川へトレッキング 市営駐車場に車を止めて歩く 神蛇滝から先は通行止めらしい・・・まあ行けるところまで・・・ 結局、不動滝まで行けた!なかなかきつかったけど・・・ い […]

松本市考古博物館

松本市考古博物館

松本市山麓線沿い、中山地籍にある「松本市考古博物館」 中山地区は縄文から中世まで遺跡の宝庫らしい・・・ 展示室は広くはないが、いろいろな工夫がされている。 入口にある壁。正面は土偶、拝見は石棒が丸い小窓に飾られている。 […]

長和町「原始・古代ロマン体験館」

長和町「原始・古代ロマン体験館」

黒曜石体験ミュージアムを見て、上田側に下る途中にある。 廃坑の体育館を利用したものか・・・? ちょっと寂しい展示だが、土器づくり体験が主な施設なのかな・・・? ポスターに使用されている有名な香炉型土器もむき出しで展示! […]

長和町「星糞峠」

長和町「星糞峠」

長和町の星糞峠。旧石器時代からの黒曜石の採掘跡が残る。 黒曜石体験ミュージアムの裏山だが、道が分からず林道から遠回りで歩いた・・・ 黒曜石体験ミュージアムから星糞峠を望む くぼみが採掘跡。ここまで来ていたか!縄文人よ! […]

長和町「黒曜石体験ミュージアム」

長和町「黒曜石体験ミュージアム」

前から行きたいと思っていた「黒曜石体験ミュージアム」と星糞峠。 1人の土曜日に出かけてみた。場所はブランシュ高山スキー場の向かいだ。    

Previous
31 32 33
Next
←→

最近のラーメン

  • 伊那市「三味軒」

    伊那市「三味軒」

    2025年11月1日
  • 東御市「坂内食堂」

    東御市「坂内食堂」

    2025年9月23日
  • 上田市「はっちゃき」

    上田市「はっちゃき」

    2025年9月20日
  • 岡谷市「すわノ湖食堂」

    岡谷市「すわノ湖食堂」

    2025年9月6日
  • 岡谷市「蔵人・湊店」

    岡谷市「蔵人・湊店」

    2025年8月7日
  • 静岡県藤枝市「マルナカ」

    静岡県藤枝市「マルナカ」

    2025年7月10日
  • 北杜市高根「観音坂食堂」

    北杜市高根「観音坂食堂」

    2025年6月29日

最近の旅

  • 箕輪もみじ湖2025晩秋

    箕輪もみじ湖2025晩秋

    2025年10月28日
  • 井戸尻遺跡・高原の縄文王国収穫祭

    井戸尻遺跡・高原の縄文王国収穫祭

    2025年10月18日
  • 山梨考古博物館から精進湖

    山梨考古博物館から精進湖

    2025年9月27日
  • 無言館→小諸蒸留所→龍岡城五稜郭

    無言館→小諸蒸留所→龍岡城五稜郭

    2025年9月23日
  • 娘の友人と入笠・美ヶ原・白州蒸留所

    娘の友人と入笠・美ヶ原・白州蒸留所

    2025年9月9日
  • 中川村・米澤酒造

    中川村・米澤酒造

    2025年8月23日
  • リニューアル!箕輪町郷土博物館

    リニューアル!箕輪町郷土博物館

    2025年8月7日

最近のデザイン

  • リード線収納ボックス

    リード線収納ボックス

    2025年6月30日
  • 境小学校5年生Tシャツ

    境小学校5年生Tシャツ

    2025年6月29日
  • フローチャートテンプレート

    フローチャートテンプレート

    2025年1月21日
  • 令和7年(2025)年賀状

    令和7年(2025)年賀状

    2024年12月31日
  • アクリルウェルカムボード

    アクリルウェルカムボード

    2024年11月5日

アーカイブ

Eメール

E-mail : kassan9999@gmail.com

Copyright