南箕輪村「風麟」 約40日間の糖質抜きダイエットをとりあえず終了・・・久しぶりに食した一杯。 ずーっと来たいと思っていた店だったので期待大。いろいろ迷った挙句「ネギ味噌ラーメン」を注文。 メニューも豊富で何回も来たい店です。 何年かぶりに […]
令和2年(2020年)年賀状 令和2年の年賀状がやっと完成した! なかなかやる気が起こらず12月20日すぎに着手 イラストレーター使用。昨年のまでの物をベースにするのでアイデアさえあれば編集はけっこう早い A4用紙にせっせと印刷。100枚裏表でも一晩 […]
鋳造入門④ 鋳造入門③で作った砂型にアルミを流し込む工程を教えてもらった。 約10日間、自然乾燥させた砂型。アルミを溶かすための重油炉。 こぼれた重油に引火して煙にちょっと慌てた・・・ 約40分くらいでアルミが溶解 不純物を取り除き […]
南箕輪村「ホサナ」 伊那IC上の道、大芝高原の道沿いにある面白い名前のラーメン屋さん。 いろいろ美味しそうだが…担々麺を注文 小ぶりの丼、辛さはそれほどでもないが普通に美味しかった。粉山椒を添えてくれる。これはなかなか辛かった。   […]
辰野町「みさき食堂」 JR小野駅前にある「みさき食堂」 塩尻に出張前に初入店! 意外と広い店内。平日なのにほぼ満席だ 迷ったが「かみなりラーメン」を注文 醤油ベースだがにんにくの利いた辛さが旨い。好きな辛みだ!これはほかのメニューも期待できる […]
アルミ鋳造入門③ またまたチャレンジ! ちょっと大き目なものに挑戦! やはり、あまり細かいところは砂がに抜けない・・・ この砂山を突き棒で押し込む 違う型でもやってみる。これは、肉厚が薄い4mm 下型と上型。さて、どうなるか・・・
アルミ鋳造入門① アルミの鋳造を教えてもらう機会があったのでやってみた。 鋳型は3Dプリンタ、PLAで造形した。 ①下型を裏返して、鋳型をおき、砂をふるって突き棒で固める 下型をひっくり返して、型との境目を崩れないように処理 白い「別れ砂 […]
下諏訪町「下諏訪今昔館おいでや」 諏訪大社秋宮から少し下ったところにある観光施設。 「諏訪湖時の科学館儀象堂」と「下諏訪町埋蔵文化財センター」を一緒にしてリニュアルオープンしたらしい・・・ 2Fは時計工房 儀象堂 様々な時計の仕組みが解説されていて面白い […]
下諏訪町「諏訪湖博物館・赤彦記念館」 諏訪湖畔にある「諏訪湖博物館」初めて行ってみた。 外観は特徴的だが・・・中は閑散としている・・・ 展示は2階、えっと思うほど薄暗い 全てがおざなりな感じ・・・ 窓際にソファーが置いてあるが、窓はものすごく汚れている。 逆 […]
諏訪市「麺場・田所商店」 諏訪市サンリッツロード沿い、小木曽製麺とセットのとんかつ屋の後に新たにできていた! まだ開店して数日な感じ・・・ 何種類かの味噌があるが、北海道味噌の「辛味噌ラーメン」を注文 濃厚なスープで美味しい。他の味噌も食べてみた […]