Navigation Menu

コバヤシ→メモ

あれやこれやの備忘録

コンテンツに移動
  • 3D
  • デザイン
  • Tips
  • ラーメン
    • 富士見
    • 茅野市
    • 諏訪市
    • 下諏訪町
    • 岡谷市
    • 塩尻市
    • 上伊那周辺
    • 松本市
    • 飯田周辺
    • 山梨県
    • その他
  • ちいさなたび
  • ログイン
新春の入笠山

新春の入笠山

2023年も開けて5日。嫁さんと二人で晴天の入笠山に今年の初登りに出かけた。8時50分に沢入駐車場を歩き出す。すぐにチャーンスパイクを装着。 山頂は風が強くて居られず、ドローンも飛ばせず。マナスル山荘の下まで来てお湯を沸 […]

令和5年(2023)年賀状

令和5年(2023)年賀状

今回はバタバタと忙しくて、全く取り掛かる気にならなかったのだが・・・週末の2日間でなんとか仕上げてしまった。ビデオはやめようと思っていたのだが…まあ簡単なやつを上げることにした。 用紙を昨年購入しておいた両面光沢にしたの […]

思いたって茅ケ岳

思いたって茅ケ岳

天気の良いクリスマスの日曜日。雪山に出かける元気はなく…今シーズン登ってなかった茅ケ岳へ。深田記念公園から8時半に登り始める。 意外と暖かで風もなく、しっかり汗をかいて女岩からの急登を登り山頂へ。富士山、金峰山、南アルプ […]

箕輪南宮神社の御神木札

箕輪南宮神社の御神木札

箕輪町の木ノ下駅近くにある「箕輪南宮神社」。さんざマナつながりから二年参りの際に配布する御守り「木札」の制作を依頼された。祭神が 建御名方命 ということで他人事ではないと、1000枚の木札をせっせと作った…材料 […]

北杜市長坂「とんぼ」

北杜市長坂「とんぼ」

ずっと行ってみたかった長坂の「とんぼ」登山のあと開店と同時に入店。 意外と年配の方のお店でちょっとビックリ。味噌辛ラーメンを注文。なかなか美味しかったよ。次は激辛で!

信濃川上から男山

信濃川上から男山

快晴予報の12月の土曜日。通行止めとなった峠からのルートではなく、信濃川上液近くの登山道から男山へ登る。目指す男山山頂を見ながら、1時間を超えてずっと林道を歩く。 林道の終点から急登が始まる・・・ けっこうな急坂を30分 […]

初冬の蓼科山

初冬の蓼科山

今シーズンは蓼科山に登る機会がなかったので、天気のいい12月のはじめ、スズラン峠から登る。今シーズン最も冷えた朝だ… 天気はサイコーで途中まではよかったのだが、樹林帯を抜けるころから爆風!頂上ではドローンはおろか、風にあ […]

東京下北沢「楽観」

東京下北沢「楽観」

子供のアパートの契約に東京に行き、長女と下北沢の高架下のおしゃれなラーメン屋へ 辛味噌を注文 味噌だけどサラッとしてさっぱりしたスープ。これで1000円は高い気がするが・・・

土器の3Dスキャンから石膏型での鋳込み

土器の3Dスキャンから石膏型での鋳込み

土器を3Dスキャンした時から最終的にイメージしていた鋳込みまでがとりあえずできたのでまとめておく。 箕輪町郷土博物館で3Dスキャンさせていただいた県宝の「抽象絵画文有孔鍔付土器」。素晴らしい模様だが形は単純でこれなら最終 […]

北相木と井戸尻考古館

北相木と井戸尻考古館

御座山に登った帰り、ちょっと足を延ばして北相木村考古学博物館へ。閉まっていたのをブザーを押して開けてもらった。ここでも3Dプリンタを使った展示があった!特集したフリーペーパーもゲット! そして天気のよくなかった翌日は久し […]

佐久の名峰・御座山

佐久の名峰・御座山

八ヶ岳は雪になってしまい…まだ行った事のなかった御座山へ。6時過ぎに家を出て、南相木村の登山口を7時半前に登りだした。駐車場には4台のみ。 基本的に沢沿いの高巻の登山道。けっこうな急坂が続く。水チョロチョロの不動滝を過ぎ […]

小海町「桔梗家」

小海町「桔梗家」

御座山に登って風呂に浸かったらすっかりお腹が減って…風呂のパンフレットで地元のソースかつ丼を知り、14キロ下って小海駅前の桔梗家へ うーん、美味しいけど、伊那や駒ヶ根に比べると肉が貧弱・・・ 本当に小海駅前でした。

箕冠山から根石・天狗

箕冠山から根石・天狗

晴天予報の11月中旬、まだ歩いたことのなかったオーレン小屋から箕冠山のルートを嫁さんと登ってみた。7時前、桜平上の駐車場はまだまだ余裕あり、途中の桜平中駐車場は3台しか停まっていなかった…あの夏の混みようは何だったのか… […]

土器3Dスキャン その2

土器3Dスキャン その2

箕輪町郷土博物館での土器・土偶の3Dスキャンの」第2弾。今回は県宝土器の2点をスキャンさせていただいた。大型土器だったのでなかなか大変でした… 内側、底のほうまでは光が届かず表面のみのスキャンデータのため、厚み付けの修正 […]

快晴・爆風の硫黄岳

快晴・爆風の硫黄岳

久しぶりに休みの合った嫁さんと桜平から硫黄岳へ。7時過ぎに着くも、駐車場も空いていて上の駐車場へ初めて停めて歩き出す。 気温は0度。ゆっくりと夏沢鉱泉、オーレン小屋と進んで朝飯におにぎり。初めて登りに夏沢峠を経由してみる […]

晩秋の入笠山

晩秋の入笠山

寝坊してしまった土曜日。天気はまあまあだったので9時過ぎに入笠山へでかけた。 八ヶ岳や山々は雲隠れ…久しぶりに大阿原湿原もひとまわりしたけど、人は意外に少なかったなぁ…

Previous
11 12 13
Next
←→

最近のラーメン

  • 静岡県藤枝市「マルナカ」

    静岡県藤枝市「マルナカ」

    2025年7月10日
  • 北杜市高根「観音坂食堂」

    北杜市高根「観音坂食堂」

    2025年6月29日
  • 東御市「江帽子」

    東御市「江帽子」

    2025年4月14日
  • 箕輪町「おおぼし箕輪店」

    箕輪町「おおぼし箕輪店」

    2025年2月2日
  • 焼津「ぶしうどん・しょうた」

    焼津「ぶしうどん・しょうた」

    2025年1月27日
  • 松本市「麺肴ひづき」

    松本市「麺肴ひづき」

    2024年11月5日
  • 南箕輪村「たけろくおあがり亭」

    南箕輪村「たけろくおあがり亭」

    2024年11月5日

最近の旅

  • 仙台周辺へ

    仙台周辺へ

    2025年7月21日
  • 井戸尻の大賀蓮2025

    井戸尻の大賀蓮2025

    2025年7月15日
  • ガイアフロー静岡蒸溜所

    ガイアフロー静岡蒸溜所

    2025年7月10日
  • 1年半ぶりの入笠山へ

    1年半ぶりの入笠山へ

    2025年7月6日
  • ニッコウキスゲの大盛山へ

    ニッコウキスゲの大盛山へ

    2025年6月28日
  • 韓国2泊3日の旅

    韓国2泊3日の旅

    2025年2月23日
  • 秩父「三峯神社」大渋滞の初詣

    秩父「三峯神社」大渋滞の初詣

    2025年1月9日

最近のデザイン

  • リード線収納ボックス

    リード線収納ボックス

    2025年6月30日
  • 境小学校5年生Tシャツ

    境小学校5年生Tシャツ

    2025年6月29日
  • フローチャートテンプレート

    フローチャートテンプレート

    2025年1月21日
  • 令和7年(2025)年賀状

    令和7年(2025)年賀状

    2024年12月31日
  • アクリルウェルカムボード

    アクリルウェルカムボード

    2024年11月5日

アーカイブ

Eメール

E-mail : kassan9999@gmail.com

Copyright