Navigation Menu

コバヤシ→メモ

あれやこれやの備忘録

コンテンツに移動
  • 3D
  • デザイン
  • Tips
  • ラーメン
    • 富士見
    • 茅野市
    • 諏訪市
    • 下諏訪町
    • 岡谷市
    • 塩尻市
    • 上伊那周辺
    • 松本市
    • 飯田周辺
    • 山梨県
    • その他
  • ちいさなたび
  • ログイン
佐久の名峰・御座山

佐久の名峰・御座山

八ヶ岳は雪になってしまい…まだ行った事のなかった御座山へ。6時過ぎに家を出て、南相木村の登山口を7時半前に登りだした。駐車場には4台のみ。 基本的に沢沿いの高巻の登山道。けっこうな急坂が続く。水チョロチョロの不動滝を過ぎ […]

小海町「桔梗家」

小海町「桔梗家」

御座山に登って風呂に浸かったらすっかりお腹が減って…風呂のパンフレットで地元のソースかつ丼を知り、14キロ下って小海駅前の桔梗家へ うーん、美味しいけど、伊那や駒ヶ根に比べると肉が貧弱・・・ 本当に小海駅前でした。

箕冠山から根石・天狗

箕冠山から根石・天狗

晴天予報の11月中旬、まだ歩いたことのなかったオーレン小屋から箕冠山のルートを嫁さんと登ってみた。7時前、桜平上の駐車場はまだまだ余裕あり、途中の桜平中駐車場は3台しか停まっていなかった…あの夏の混みようは何だったのか… […]

土器3Dスキャン その2

土器3Dスキャン その2

箕輪町郷土博物館での土器・土偶の3Dスキャンの」第2弾。今回は県宝土器の2点をスキャンさせていただいた。大型土器だったのでなかなか大変でした… 内側、底のほうまでは光が届かず表面のみのスキャンデータのため、厚み付けの修正 […]

快晴・爆風の硫黄岳

快晴・爆風の硫黄岳

久しぶりに休みの合った嫁さんと桜平から硫黄岳へ。7時過ぎに着くも、駐車場も空いていて上の駐車場へ初めて停めて歩き出す。 気温は0度。ゆっくりと夏沢鉱泉、オーレン小屋と進んで朝飯におにぎり。初めて登りに夏沢峠を経由してみる […]

晩秋の入笠山

晩秋の入笠山

寝坊してしまった土曜日。天気はまあまあだったので9時過ぎに入笠山へでかけた。 八ヶ岳や山々は雲隠れ…久しぶりに大阿原湿原もひとまわりしたけど、人は意外に少なかったなぁ…

もみじ湖、富士見高原、長園寺

もみじ湖、富士見高原、長園寺

2022年晩秋の紅葉めぐり。先ずはじゃらん紅葉。日本一の箕輪もみじ湖 自家用車はダムの手前の駐車場(1500円、予約制)まで。そこからシャトルバスで上の広場へ行ってもみじトンネルを歩く。ちょっと早い感じだが日に透けるとと […]

箕輪町「餃子食堂」

箕輪町「餃子食堂」

箕輪町バイパス沿いの「餃子食堂」食べ放題で有名なお店 ネギ味噌ラーメンとランチ+100円の餃子を注文 ラーメンはいまいちだが餃子は大きめで焼き方も良い。今度はぜひ食べ放題で!! 晩秋、もみじ湖に行く前に5人で久々に来店。 […]

風呂目的の日向山

風呂目的の日向山

休日の朝、ぐずぐずしていたら9時くらいになってしまい、露天風呂のいきたいと思ったけど、それだけでは・・・と日向山に向かう。矢立石登山口は込んでいると思ったので尾白川駐車場から。9時15分に着いたけど、ほぼ満車状態だった。 […]

初雪後の金峰山

初雪後の金峰山

昨年、金峰山に登る機会がなかったので、10月の最終週に行ってみた。しかし、3日前に初雪・・・どうなっているのか?6時に瑞牆山荘駐車場について登り始める。路駐はなくだいぶ空いている印象。大日岩までは約1時間と順調だったが次 […]

1年ぶりの守屋山

1年ぶりの守屋山

嫁さんと休みの合った日曜日。寒くなる真にと蓼科山に行く予定だったが、朝は結構な風…予報を見ても10m前後の強風だったので、久しぶりの守屋山に変更!7時前に自宅を出て向かった。途中、杖突峠から見る諏訪盆地の雲海がすごかった […]

修行(拷問)の鳳凰三山

修行(拷問)の鳳凰三山

今年は行けたなかった鳳凰三山。膝はとても不安なだったがでかけてみた。5時半に青木鉱泉につくが、ヤマップの地図がダウンロードしていないことに気づき、電波のある韮崎まで降りて・・・1時間遅れの6時半に登り始める。しかも、下見 […]

雲上の編笠山

雲上の編笠山

曇り時々晴れの予報の日曜日。久しぶりに嫁さんと編笠山へ6時15分に観音平を登り始める。登山久しぶりの嫁さんはペースダウンながら順調に登り、9時過ぎに晴天の山頂へ!山梨側は雲海だが赤岳側は快晴!ドローンを飛ばしてゆっくりと […]

オリジナルクッキーとパンの顛末

オリジナルクッキーとパンの顛末

構想から4か月かけて施策を繰り返した、オリジナルクッキーとパンの販売が完売で終了した。 クッキーは特に問題なく順調だった。途中、ステンドクッキーも試作したが、最終的には2種類の大きさのノーマルなものだけをお願いした。苦労 […]

船山十字路から阿弥陀岳ピストン

船山十字路から阿弥陀岳ピストン

9月に天候悪化で断念したルートのリベンジ。今度は快晴の予報だ!5時半過ぎに船山十字路に着くと、すでに駐車場は満車。路肩に寄せて車を停めて歩き出す。 御小屋山まで1時間弱。膝は痛いので無理せずゆっくりペース。気温は5度。霜 […]

3Dスキャンデータのその後①

3Dスキャンデータのその後①

箕輪町郷土博物館で3Dスキャンしたデータをいろいろ加工してみた。先ずは3Dプリンタで出力。大型の土器は時間がかかるので3分の2くらいのサイズで造形。後は原寸大。 土偶と土器のデータを粘土型にしてダイソーの「素焼き風粘土」 […]

Previous
11 12 13
Next
←→

最近のラーメン

  • 東御市「江帽子」

    東御市「江帽子」

    2025年4月14日
  • 箕輪町「おおぼし箕輪店」

    箕輪町「おおぼし箕輪店」

    2025年2月2日
  • 焼津「ぶしうどん・しょうた」

    焼津「ぶしうどん・しょうた」

    2025年1月27日
  • 松本市「麺肴ひづき」

    松本市「麺肴ひづき」

    2024年11月5日
  • 南箕輪村「たけろくおあがり亭」

    南箕輪村「たけろくおあがり亭」

    2024年11月5日
  • 駒ヶ根市「昭和園」

    駒ヶ根市「昭和園」

    2024年11月5日
  • 駒ヶ根市「おおぎやらーめん」

    駒ヶ根市「おおぎやらーめん」

    2024年11月5日

最近の旅

  • 韓国2泊3日の旅

    韓国2泊3日の旅

    2025年2月23日
  • 秩父「三峯神社」大渋滞の初詣

    秩父「三峯神社」大渋滞の初詣

    2025年1月9日
  • ふじのくに地球環境史ミュージアム

    ふじのくに地球環境史ミュージアム

    2024年11月5日
  • 秩父に初めて行ってみた!

    秩父に初めて行ってみた!

    2024年9月23日
  • 中山道 奈良井宿 散策

    中山道 奈良井宿 散策

    2024年9月4日
  • 長坂・津金学校「北村宏が歩いた八ヶ岳」展

    長坂・津金学校「北村宏が歩いた八ヶ岳」展

    2024年7月21日
  • 有明アリーナで日本代表戦!

    有明アリーナで日本代表戦!

    2024年7月8日

最近のデザイン

  • フローチャートテンプレート

    フローチャートテンプレート

    2025年1月21日
  • 令和7年(2025)年賀状

    令和7年(2025)年賀状

    2024年12月31日
  • アクリルウェルカムボード

    アクリルウェルカムボード

    2024年11月5日
  • NZバスケチーム交流記念タグ

    NZバスケチーム交流記念タグ

    2024年11月5日
  • 電子工作「テープライトコントローラー」

    電子工作「テープライトコントローラー」

    2024年11月5日

アーカイブ

Eメール

E-mail : kassan9999@gmail.com

Copyright