3Dスキャンデータのその後① 箕輪町郷土博物館で3Dスキャンしたデータをいろいろ加工してみた。先ずは3Dプリンタで出力。大型の土器は時間がかかるので3分の2くらいのサイズで造形。後は原寸大。 土偶と土器のデータを粘土型にしてダイソーの「素焼き風粘土」 […]
山梨県丹波山村に行ってみた 疲れが溜まっている週末…山に登る体調ではなく、嫁さんの知り合いがいるという山梨県の秘境・丹波山村に行ってみることに・・・中央道を勝沼で折りて大菩薩峠方面を直進してひたすら山道を行く・・・標高1400mの峠を下ると小さな集 […]
岡谷市「天龍」 岡谷市釜口水門の近くにある、うなぎの名店「天竜」十数年ぶりに行ってみた。外観は昔のままだが、店内はテーブル席に改装されすっかり様変わりしていた! 「うな重」を注文。プラス100円で肝吸いに変更。 表面がカリカリでとても香 […]
郷土博物館で3Dスキャン! 3Dスキャナを使って箕輪町郷土博物館で土器や土偶のスキャンを行う機会を得た。 スキャンした点群データを位置合わせして、メッシュ化。OBJファイルで書き出しSketchifabへアップしてみた。 抽象絵画文有孔鍔付土器 b […]