箕輪南宮神社の御神木札 箕輪町の木ノ下駅近くにある「箕輪南宮神社」。さんざマナつながりから二年参りの際に配布する御守り「木札」の制作を依頼された。祭神が 建御名方命 ということで他人事ではないと、1000枚の木札をせっせと作った…材料 […]
キキの看板 鋳造の焼失型で「魔女の宅急便」に出てくる「キキの看板」ふうなものをやってみたが、これって板でもいけるんじゃね!?とMDFでやってみた。 イラレでデータ化して、レーザー加工機でダイソーで買った6mm厚のMDFをカット。3分 […]
鋳造「消失型」と「石膏型」 久しぶりの鋳造、発泡スチロールを使った消失型と3Dプリンタで出力したPLAを使った石膏型をやってみた。 いやぁ!かなりいい感じ!発泡スチロールは溶けはいいが、表面にいかにも発砲・・・という跡が残ってしまう。ポリスチレンは […]
御柱祭のマスク 御柱祭で地区のマスクを協力一致で作った!業者に頼むと1枚700円の昇華型全面プリント 3種類の大きさで合計200枚購入。色は白いつののようにイラストレーターでデザインして、せっせと昇華プリント 地区の綱係の練習をお借りし […]
2022年賀状 令和4年(2022年)の年賀状が完成した。内側の4コマ漫画は、ほぼ2日で作り、表面のAR動画に注力した。 ARウェブサービスのLESSARが進化していてクロマキーなども出来る様になっていたので活用してみる 素材をそろえて […]
令和四年御柱祭「東三地区氏子会」ウェブサイト 令和四年にむけて御柱祭の準備が加速している。前回同様、ウェブサイトを作ることになった。今回はメインの使用をスマートフォンで考えてみた。 URLはこちら http://r4h3.www2.jp コロナの影響でウェブからの情 […]
信濃境区ウェブサイト リニューアル! 約8年前に地区の役員をやっていた時に立ち上げた「信濃境区」のホームページ。自分が役員をやめてからはだんだん更新されなくなってしまったが、今回、久しぶり役員となりリニューアルしてみた。URLは http://sakai.w […]
年賀状まとめ(2025~2000) 令和7年(2025年)の年賀状。娘がアイデアだししてくれたりして、早めに完成していたのだが、修理に出していたプリンタが対応期間終了で廃棄…しかたなくプリントパックで発注。2つ折りパンフレットで縦にカットと糊付けは2年ぶり […]
2021年(令和3年)年賀状 かなり手を入れた2021年の年賀状が完成した。子供たちがみんな自宅から出たタイミングだったので、このパターンはもうやめるという選択肢もあったはずなのだが・・・ビデオ通話で急かされて・・・ せっせと編集・・・そして何度かの […]
バスケ部Tシャツ2020版 asicsのTシャツがアウトレットで安く出ていたので購入。 昨年のデザインを少し変更して・・・ 10枚分をせっせとプリント なんか黒色がうまく出ないような気がするが・・何とか完成! みんな、喜ぶといいな!
オリジナルデザインマスク コロナウィルスの影響でマスクが外せない状況が続いている。いろんなところでオリジナルデザインのマスクを見かけるので、嫁さんと共同で自作してみた。 ポリエステル生地(あるいは安めのTシャツ)を購入して、いつものようにイラスト […]
Unity プログラミングテキスト 以前から勉強したいと思っていた「Unity」思い立ってから4ヶ月・・・コロナウィルスの影響でだいぶ時間ができたので、まだ途中ながら小冊子として製本した。 題材は2Dのみで約100ページ。できるだけ見開きで完結できるよう詰 […]
オンライン学習システム(LMSプラグイン) 新型コロナウィルスの影響で休校が長く続いたため、自宅学習をオンラインで支援するシステムをワードプレスでほぼ1日で構築してみた。 無料で使用できる、学習管理システム(LMS)のプラグインがいくつか見つかったので、「sens […]
JavaScript プログラミングテキスト ここ数年のプログラミング教育、「JavaScript」の資料を1冊にまとめてみた。 B5判196ページとけっこうなボリューム PDFはこちら R02 プログラミング技術(JavaScript) テキスト
令和2年(2020年)年賀状 令和2年の年賀状がやっと完成した! なかなかやる気が起こらず12月20日すぎに着手 イラストレーター使用。昨年のまでの物をベースにするのでアイデアさえあれば編集はけっこう早い A4用紙にせっせと印刷。100枚裏表でも一晩 […]