消防団全国大会記念タオル かつて自分も在籍していた、地元消防団の操法全国大会を記念したタオルのデザインをお願いされた。 まずはネットでオリジナルタオルの製造元を調べて、タオルのサイズや企画を確認。 タオルのデザインは初めてだったがいつものようにイ […]
北杜市「梅之木遺跡」 2年ほど前に国の史跡に指定されたという北杜市明野の「梅之木遺跡」 独特の復元住居を写真で見て興味を持っていた。 気持ちのいい高台の斜面が気持ちいい!!こじんまりした案内所兼展示館もある。 本来はこの上に更に土がかぶせてあ […]
北杜市「金生遺跡」 縄文時代後期から晩期の国史跡「金生遺跡」 写真などで見て行ってみたいと思っていた・・・ もっと広大な場所をイメージしていたが・・・こじんまりした場所だった。巨大なオブジェが印象的 本当にこんな住居だったのかなぁ・・・
北杜市考古資料館 秋晴れの日、自宅から15分くらいにある「北杜市考古資料館」 谷戸城址の隣にある。きれいな建物だが最後まで俺一人で参観。 1階は企画展、甕型大型土器の並ぶロビー。メインの展示は2階だ。 中世も面白そうだが・・・やっぱり縄文 […]
飯島町「陣屋」 上伊那郡飯島町にある「陣屋」に立ち寄ってみた。 国道153号線から1本入った狭い路地 なかなか趣がある・・・ 古い書物も実際に手に取って見られる! 白洲!なんかロケに使えそうだ! 囲炉裏端で親切なおばちゃんがお茶を入れて […]
飯田市「菜彩」 飯田市鼎駅の近く、ビルの1階の四川料理店 土曜日の昼過ぎに入店。客は一人だけ。 ランチメニューが多いので平日の昼間は結構,混むのかな? 「辛みそラーメン」を注文 しっかりと炒めた野菜が美味しい。量は少なめだがガツガツいた […]
飯田市上郷考古博物館 飯田市上郷にある考古博物館。ずっと行ってみたいと思っていたのだがやっと来訪。 土曜日の午後だったが、ほかに来館者はなく自分のために電気を点けていただいた。 旧石器から古墳まで展示されている。入場料金200円。博物館はどこ […]
甲府市「麺 は組」2号店 甲府昭和ICから甲府駅の方へ少し入ったフードモール的な一角にある。本店は甲府駅の近くだ。 最近はやり?のらー油そばの店。 肉そば(中)を注文。大中小でも値段は同じだ!! 飯田にある「こまつ」とほぼ同じ!噛み切るのに力のい […]
山梨県立考古博物館 & 釈迦堂遺跡博物館 中央道甲府南ICを降りてすぐのところにある「山梨県立考古博物館」 大規模な古墳群が隣接しておりなかなか楽しい。小学生の団体が見学していたので先に外回りを見る。 館内の展示は県立にしては意外に小さい・・・ 県立考古博物館か […]
地元消防団 全国大会出場垂れ幕 地元で自分もかつて所属した消防団が操法の大会で県大会優勝を果たし、全国大会出場を決めた! そこでホースタワーから降ろす垂れ幕をデザインして発注した。 いろいろ考えたが、団の希望で次に決定、戸田工業に発注した。 そして納品 […]
飯田市 麺屋「杏樹」 飯田市座光寺のあたりを天竜川に入っていくと・・・おしゃれなラーメン屋がある。 こじゃれた外観と店内。女の子と行けるラーメン屋だ。平日の夜7時。m客は一人だけだ 豚骨がベースらしいがどれもしっかりしていそう。南信州豚骨味噌 […]
飯田市「大原屋」 お昼に美味しいというカレー屋さんへ行ってみる。 ちょっと山小屋的な感じ。 カレーは基本2種類。どちらも食べれるという「どっちもカレー」を注文 左がチキン、右がハンバーグ。どちらもおいしかったよ。おなかいっぱいご馳走様。
飯田市「アロハムームー」 飯田市の南方、川路駅の近くにある「アロハムームー」 何かの後の建物に入ったのか…ラーメンたらしからぬ名前に期待していなかったが・・・ みそラーメンを中心にいろいろ美味しさそう!北の味噌ラーメンを注文。 なかなか正統派の美 […]