春の北横岳 半日時間のあった初春。ロープウェイを使って嫁さんと北横岳へ登る。9時の始発に余裕で乗れたが、平日なのに結構人がいる。山頂駅でチェーンスパイクをつけて歩き出す。雪は春山のザクザク。スパイクが抜けて歩きずらい・・・ 途中、坪 […]
冬の編笠山 快晴の土曜日。行きたかった冬の編笠山へ。8時前に富士見高原の駐車場を歩き出す。駐車場も満車で、登るほどに人がすごい!観音平が通行止めということもあって、この登山道は冬のほうが圧倒的に人が多い!! チェーンスパイクでは頂上 […]
山中湖北岸(石割山ー平野山ー大平山) 天気のいい天皇誕生日。嫁さんと山中湖へ出かけた。湖畔の交流プラザに車を停めて、10時ころから歩き始める。石割神社の400段の階段を上って神社に到着。割れた石の隙間を三周まわってお参りをする。 石割山頂までは少し。頂上はか […]
新しいザックで入笠山 今までより少し大きめのザックが欲しかったのでメルカリで「ドイター フューチュラプロ36」を購入。試運転もかねて入笠山へ。8時20分に沢入の駐車場を登り始める。珍しく車が5,6台しかいない。 ほとんど人に会わず9時半には山 […]
2週続けて入笠山 寒い曇りの2月最初の日曜日。嫁さんと入り笠山へ出かけた。嫁さんは約1か月ぶりの山行きだ。8時に家を出て飯を買って、9時前に沢入の駐車場wから登り始める。 昨日降った雪が約3cm。チェンスパとゲイターで十分。それにしても人 […]
ウォーキング代わりに入笠山 午前中だけ時間のある土曜日。朝飯を食べて入笠山へウォーキング。8時15分に沢入の駐車場から登りだし、1時間ちょっとで山頂へ2日目に購入したドローンを飛ばすが・・・なぜか録画できていなかった・・・
西岳ドローンロスト… 快晴の土曜日、朝用事があって9時半に富士見高原を登り始める。10時に不動清水でゲイターとアイゼンを装着。12時前に山頂に到着。10人くらいの人がいる。西岳にしては大混雑だ!快晴無風。絶好のドローン日和で飛ばすが…編笠を周 […]
午後から冬の飯盛山 午後1時過ぎに家を出て1時45分くらいに獅子岩駐車場を登り始める。駐車場には4,5台。午前中は風もなくすごくいい天気だったのだが…結構な風と雲が・・・ 北側の道はよく締まった雪で歩きやすい。平沢山を経由して40分くらいで […]
午後から入笠山 午前中に用事があって午後1時に帰宅。ウォーキングに行こうと思ったがどうせならと雪の入笠山へ行く。1時半前に沢入の駐車場に到着してチェーンスパイクを装着。昨日降った新雪がスリップして歩きづらい・・・ 降りてくる人に大勢会い […]
登り初め・西岳へ お正月明けの3連休。7時頃に起きると快晴!どこに行こうか迷ったが思い切って西岳へ。8時半に車を停めて歩き出した。不動清水でチェーンスパイクを付けてぐんぐん上る。気温はー10度だが、汗が出る出る・・・ 頂上近くの開けた場所 […]
入笠山スノーハイク 12月末、前日に積雪のあった入笠山へスパイクチェーンの練習を兼ねて出かけてみた。自宅を9時半過ぎに出て沢入の駐車場へ。既に30台くらい停まっている!思っていたよりずっと混んでいた。10時にチェンスパをつけて歩き始めた。青 […]
初冬の天狗山・男山 11月下旬。勤労感謝の日。前日の大雨で八ヶ岳はすっかり雪化粧。まだ行けそうな低山を求めて、前に眺めて気になっていた天狗山と男山の川上村へ。6時過ぎに家を出て、登山口まで約1時間だ。雲海の中を通って到着した、馬越峠の駐車場 […]