船山十字路から阿弥陀岳ピストン 9月に天候悪化で断念したルートのリベンジ。今度は快晴の予報だ!5時半過ぎに船山十字路に着くと、すでに駐車場は満車。路肩に寄せて車を停めて歩き出す。 御小屋山まで1時間弱。膝は痛いので無理せずゆっくりペース。気温は5度。霜 […]
山梨県丹波山村に行ってみた 疲れが溜まっている週末…山に登る体調ではなく、嫁さんの知り合いがいるという山梨県の秘境・丹波山村に行ってみることに・・・中央道を勝沼で折りて大菩薩峠方面を直進してひたすら山道を行く・・・標高1400mの峠を下ると小さな集 […]
雨の御小屋山 久しぶりに阿弥陀に登ろうと船山十字路を5時半ころ登りだす。厚い雲でまだかなり暗い…しとしとと雨が降っていたが6時頃にはやむ予報。しかし1時間ほど登って御小屋山に着くころには、次第に強くなり午後からの予定もあって、下山する […]
リハビリで雨上がりの入笠山から大阿原湿原 天気が良かったら八ヶ岳と思っていたが、朝まで雨で迷って…8時過ぎに沢入の駐車場について入笠山に向かう。駐車場に車はほとんどない。入笠湿原も日違いなかったのでドローンを飛ばす。山頂には思いがけず5,6人の集団。上空は青空だ […]
尾白川ドローンロスト(T_T) 嫁さんと休みを合わせたが天気がイマイチで八ヶ岳を諦めて、急遽帰省した長女も誘って尾白川へ行った。平日なので結構空いている…9時位に駐車場を出発して不動滝を目指した。 龍神平まで上り、神蛇滝を眺めながらドローンを軽く飛ばし […]
霧の鉢伏山から二ツ山 膝を痛めていたり、休みが合わなかったりで1ヶ月ぶりの山行。八ヶ岳に登るつもりだったが天気が良くないので、少し遠出して鉢伏山に向かった。崖の湯からの登路をくねくね進み、9時ころ駐車場に到着。あたりは霧の中だがまあ、リハビリ […]
石空川渓谷遊歩道と北精進ヶ滝 膝の痛みが取れず登山をあきらめた週末・・・少しだけならと前から気になっていた北精進ケ滝を見に行った。武川村の神代桜あたりから細い道を7,8キロ山へ入る。途中、滝が遠望できる場所もある! 駐車場から吊り橋を渡り、3つくらい […]
青木鉱泉付近のショートカットルート 青木鉱泉からの鳳凰三山の周回ルート。最後の下りが嫌になるくらい長いのだが、ドンドコ沢をうまく渡渉すればかなりの距離を短縮できそうだ。以前から考えていたのだが、少し時間が出来たので行って見た。 どちらも今は使っていない林道 […]
尾白川・滝巡りからの日向山 連日の猛暑の中、嫁さんが久しぶりに滝で涼みたいというので尾白川へ。そのまま日向山へ行ってみようと6時過ぎに駐車場を出発!山梨県警が登山指導をしていて届を出して歩き出す。 Insta360Go2を回していると、つい写真撮影 […]
天女山から東ギボシへ 夜中に大雨で早朝も黒い雲がある状態だったが、とりあえず5時過ぎに家を出て、天女山へ向かう。駐車場には2,3台。とりあえず行けるところまでと、準備して6時前に登り始める。 最初は平たんな道が続くが前三ツ頭の直下から急登がは […]
梅雨の中休みに赤・横・硫黄 梅雨の晴れ間とは言えない…中休み。今年初めての赤岳へ。4時半に美濃戸に着いたが渋滞の上、駐車場は満車!道端の木と木の間に何とか停めて歩き出す。今日も人が多い! 6時過ぎに行者小屋につく。ここまで来ると人影もまばら。文三郎 […]
大混雑の入笠山 天気の回復した日曜日。慌てて準備して8時前に沢入駐車場になんとか割り込み駐車して登り始める。すでにすごい人、人、人・・・ すずらんがちょうど見ごろ!飯を食べてドローンを飛ばし、大阿原湿原へ 大阿原湿原からの帰り道はすごい […]
初の雨乞岳・水晶ナギ 午前中だけ時間のあった土曜日。思い切って雨乞岳に行ってみた。5時過ぎに家を出て5時半には石尊神社から登り始める。斜度はないが長ーいルートだ・・・いまいちな体調もあったが、最後の急登もなんとかクリアして3時間弱で山頂に到着 […]
天女山から権現岳(胎内くぐり) 嫁さんと編笠・西岳に登った翌日、朝の草刈りを済ませて天女山は向かう。なんとか車を停めて、9時半ころに登り始める。樹林帯ではなく日のアラル尾根道を進む・・・ 途中まではなだらかだが、急登にかわり疲れた足をなんとか上げて登る […]