諏訪大社本宮から守屋山 諏訪大社から守屋山まで登れる道があると知って、いつか登ってみたいと思っていた。快晴に12月初旬。いまいちな体調にはちょうどいいかと行ってみた。杖突峠からはプラス1時間半。けっこうな坂に落ち葉が滑ってなかなか疲れました。
沼津でアジの朝飯 イマイチ体調がすぐれない休日。どうしようかと迷って沼津まで足を延ばしてアジを食べることに…7時過ぎに家を出てちょこちょこと休みながら10時前に市場の駐車場に到着。なかなか賑やかでいい感じ・・・車中で調べたご飯屋さんに向か […]
黒曜石体験ミュージアム・星くそ館 三女の卒論資料のためも兼ねて、長和町の黒曜石体験ミュージアムに新たにできた「黒耀石鉱山展示室 星くそ館」に行ってみた。それなりに見ごたえのあるミュージアムから20分くらい登ったところに採掘跡がある。嫁さんも三女もそこそこ […]
ジブリパーク! 愛・地球博の跡地にできたジブリパーク。もののけの里がオープンしたのに合わせて家族で行ってみた。近くで名古屋名物「味噌カツ」を食べて13時から入場。入場から大混雑の「大倉庫」はそこそこ見る所があったが、もののけの里は??? […]
二日酔いの修行・硫黄岳 弟が帰省したので、山へ行こうと約束したのに・・・つつ飲みすぎひどい二日酔い何とか起きだし6時半に家を出て桜平から硫黄、調子が良ければ天狗までと歩き出す。しかし…自分の体じゃないような重さと気持ち悪さ。弟に待ってもらいなが […]
晩秋、快晴の天狗岳・根石岳・天狗の奥庭 急に休みなりちょうど休みだった嫁さんと今年行ってなかった天狗へ行くことに。用事があって唐沢鉱泉を歩き出したのが9時15分。それぞれの展望台で調子に乗ってドローンを飛ばしたため時間がどんどん過ぎて・・・最高の天気で平日とい […]
八ヶ岳ZD計画「屏風山」 ものすごい快晴だが気持ちの乗らない日曜日…それでもとお昼ごろ観音平近くの屏風山にドローンを飛ばしに行く。富士見平から20分でいつのまにかピークはパスしてしまい、展望台でドローン&コーヒー。下りは観音平に周回。相変わらず満 […]
高原の縄文王国収穫祭 地元井戸尻のイベントに初めて?行ってみた。物々交換へは泥漿で作った土器を2点出品。早速持て行かれた方がいてよかった。17ブースの出店だが、ちと寂しい・・・みんなそれぞれ頑張っているのだが・・・
初冠雪の硫黄岳へ 帰省していた次女も参加して硫黄岳から根石へ周回しようと8時過ぎに桜平を歩き出す。朝方はすごくいい天気だったのだが、次第に雲が出てきて・・・11時過ぎに山頂に着いた時にはすっかりガスの中。日が当たらないので寒くて寒くて…カ […]
八ヶ岳オクトーバーフェスト 小淵沢の女神の森で初開催となる「八ヶ岳オクトーバーフェストに行ってみた。クラフトビールをメイン(といっても5店…)に日本酒やワインなど北杜市のものがいろいろ先日飲んだ小菅村のビールもあったので美味しくいただき、またまた調 […]