火焔土器に会いに新潟へ 嫁さんと休みを合わせた平日。前から見たかった「火焔土器」を身に新潟・津南、十日町方面へ。サービスエリアや道の駅で休みながら3時間半かけて津南町「なじょもん」に到着。入館料無料でいくつかの火焔土器を見学。復元家屋7棟の縄文 […]
リハビリ登山 編笠山・西岳 心身とも不調で約1か月ぶりの登山。天気は最高だがやはり、体力と筋力が激落ち・・・そして気力も。。。下りは膝痛と疲労で拷問のようだった。さてさてなんとかせねば… それにしても編み笠山頂はすごい人だったな!!
白州蒸留所から日向山 ヤマレコの軌跡を見ていると、結構こっちから登っている人がいる。古道もあるらしいので一回行ってみたかった。4月中旬の暑い日。サントリーの横をずーーと上がって、川沿いに車を止めて急登を登る。尾根まではかなり苦しい…途中からは […]
三叉の群生・身延山の春 1週間ほど時期がずれてしまったが、1年ぶりに身延山に三叉を見に行った。駐車場が心配だったが、なんとか規制前に山門下あたりに駐車し、288段の急な階段をのぼる …目的の三叉はちょっと遅かったが、上のほうはまだまだ黄色が残っ […]
シャバシャバ雪道の入笠山 3月最後の日曜日。膝の具合が少し回復した嫁さんと、身延山に三叉の花を見に行くつもりだったが、飼犬の具合がよくないので近場に変更して入笠山へ。ぽかぽか初夏のような陽気でシャバシャバの雪道に大苦戦しました。
ウォーキング+温泉+小海線 自宅から小海線・甲斐大泉まで15kmウォーキングしてパノラマの湯に浸かり、小海線で野辺山まで行って折り返し、八ヶ岳を見ながらビール。小淵沢で昼代わりの駅そばをすすって、中央線で帰宅。6時間の小旅行でした。
第7回 北杜シェフズバル 北杜市清里で行われた「北杜シェフズバル」なる」イベントに行ってみた。北杜市内のレストランシェフによる飲食イベント。地ビールやハイボールもあって酔い酔い・・・天気が良くて良かったな!
焼津さかなC→登呂遺跡 清水、沼津はもう何回か行ったので、まだ行ったことのない焼津に行ってみた。うちから2時間、焼津インターを降りて朝ラーメンに行くつもりだったが、店が決まらずとりあえず焼津さかなセンターへ行く。あまり見たことのないマグロのテー […]
サントリー白州蒸留所ものづくりツアー 予約がなかなか取れない、白州蒸留所の見学ツアーに家族4人で行ってきた。20数名のツアーで仕込み、発行、蒸留、貯蔵と控除ウィ移動しながら約1時間、その後元首のテイスティングなど約30分。一人3000円のツアーだが、満足感は […]
明野から金ヶ岳・茅ヶ岳を周回 茅ヶ岳は1年に1回くらいは登っているのだけれど、登山道を変えて周回してみた。明野から金ヶ岳の登りの最後のほうは岩場などもあってなかなか面白いが、茅ヶ岳から千本桜公園の降りは激下りで捕まる木もなくて厳しかった・・・
年賀状の写真を撮りに三ツ峠山 嫁さんと急に休みが合ったので、年賀状用に富士山の写真を撮ろうと手軽そうな三ツ峠山へ。自宅から約1時間10分d登山口に到着し、あとはずっと林道を歩くだけで山頂へ。風は強かったけど富士山は絶景でした!